にんにく注射
にんにく注射は、ビタミンB1、アスコルビン酸(ビタミンC)を豊富に含んでおり、疲労回復・風邪予防・風邪の引き始めなどに効果があります。注射をしている間は、ビタミンB1の中に含まれる硫化アリルにより特有のにんにくのようなにおいがしますが、すぐに消失します。
料金 | ||
にんにく注射 | 1,500 |
その他の注射メニュー
肝機能回復注射の成分はグリチルリチン酸、グルタチオンです。グリチルリチン酸は抗炎症効果、免疫調節作用、肝機能改善効果があります。また、グルタチオンも免疫調節作用、肝機能改善効果があるため、二日酔いなどにも有効です。
美白注射はアスコルビン酸(ビタミンC)、グルタチオンを含みます。アスコルビン酸はメラニン色素合成抑制、コラーゲン生成作用があり、またグルタチオンにもメラニン合成阻害作用がありますので、美白効果が期待できます。
美肌・湿疹注射はグリチルリチン酸、ビオチンを含みます。グリチルリチン酸には抗炎症効果、免疫調節作用、またビオチンにはコラーゲン生成作用、痒みの原因となるヒスタミン生成抑制作用があるため、皮膚や髪の毛の健康維持、皮膚炎改善作用が期待できます。
いずれの注射も副作用はごくまれですが、アレルギー反応、下痢、頭痛、蕁麻疹などがあります。また、静脈注射ですので、注射時の血管痛や、注射部位に内出血や違和感、痛みがしばらく残る可能性があります。
料金 | ||||
肝機能回復注射 | 1,500 | 美白注射 | 2,000 | 美肌・湿疹注射 | 2,000 |
プラセンタ注射
プラセンタとはヒト胎盤抽出物で、もともとは肝機能障害に効能が認められた成分ですが、それ以外にも抗炎症 作用、抗アレルギー作用、代謝促進、自律神経・ホルモンバランスの調整等、多くの効果が期待できます。特に更年期障害に有効です。
副作用として、注射部位の疼痛、発赤、アザ、硬結、頭痛、過敏症(発疹、発熱、掻痒感など)があります。また、ヒト胎盤由来の製剤のため、プラセンタを使用した方は日赤を通じた献血ができなくなります。
料金(1回) | 料金(10回分) | |
1 アンプル | 1,000 | 9,000 |
2 アンプル | 1,500 | 13,500 |
高濃度ビタミンC 点滴
ビタミンC は強い抗酸化作用を有しており、アンチエイジング効果、また免疫力向上、疲労回復・抗ストレス効果、 コラーゲンの生成促進、メラニン生成の抑制、生活習慣病改善効果、抗アレルギー効果等が期待できます。がん治療の補助療法としても使用されています。当院では防腐剤フリーのマイラン社のものを使用しています。副作用として、注射部位の疼痛、血管痛、内出血、過敏症などがあります。また、生まれつきG6PDという酵素活性が極端に低い方は、重症溶血性貧血を起こす恐れがあり、25g以上のビタミンCを点滴することが出来ませんので、25g以上をご希望の際には予めG6PDの検査を受けて頂きます。
料金 | ||
12.5g | 8,000 | |
25g | 12,000 |
予防接種
料金 | ||
インフルエンザワクチン(大人) | 3,800 | |
インフルエンザワクチン(12歳以下) | 3,000 | |
水痘・帯状疱疹ワクチン | 8,000 |
フォトフェイシャル
当院では、光治療のパイオニアであるルミナス社のM22を使用しております。シミ、くすみ、小じわ、赤ら顔、ニキビやニキビに伴う赤みや色素沈着といった、お肌の悩み全般に対応できます。
照射はその方のお肌のお悩み・症状に合わせ、細かくフィルターや設定を変えながら行っていきます。
ダウンタイムはほとんどなく、当日からメイク可能です。
<リスクと副反応>
・照射時、光がまぶしかったり、輪ゴムで弾かれるような痛みを感じることもあります。
・照射後、赤くなることがありますが通常は1~2日で消失します。シミに対する反応が良いと細かいかさぶたができることがありますが7~10日程度で取れます。
・肝斑に当てると濃くなる可能性が高いので、事前にしっかり診断を致します。
・炎症後色素沈着といって、反応が強すぎた場合に施術前よりシミが濃くなる可能性もまれにあります。
・炎症後色素沈着や、やけど(赤み、水疱)、アザなどが生じた際は、医師の診断のもとに適切な処置を行います。
料金(1回) | 料金(5回コース) | |
顔全体 | 25,000 初回 17,500 |
100,000 |
首 | 20,000 初回 14,000 |
80,000 |
顔、首 | 35,000 初回 24,500 |
140,000 |
シミ一か所 | 8,000 初回 5,600 |
エレクトロポレーション
当院では、導入治療のパイオニアであるセレーネメディカル社の最新機種、MESONA-J を用いて行っております。 エレクトロポレーションでは、シミ、くすみ、しわ、赤み等に対する有効成分を、単純塗布に比べ大量に浸透さ せることができます。通常のイオン導入では皮膚深層に浸透しない、ヒアルロン酸やヒト幹細胞などの高分子の成分も浸透させることが可能です。
レーザーのような痛みのない治療をご希望の方はこちらがおすすめです。また、レーザー治療のしづらい肝斑に対しても施術でき、ダウンタイムはありません。
<リスクと副反応>
・通電しながら行いますので、ピリピリした感じや口腔内の違和感を感じることがあります。
・まれに薬剤によるかぶれを起こす可能性があります。
料金(1回) | 料金(5回コース) | |
トータルケア | 25,000 初回17,500 |
100,000 |
赤みケア | 20,000 初回14,000 |
80,000 |
美白ケア | 20,000 初回14,000 |
80,000 |
トータルケア・・・美白、シミ・肝斑、くすみ、ニキビ、しわ・たるみ、乾燥
赤みケア・・・美白、ニキビ、ニキビ等の赤み、乾燥
美白ケア・・・美白、シミ・肝斑、くすみ、ニキビ、乾燥
ケミカルピーリング
当院ではサリチル酸マクロゴールを使用したピーリングを行っております。非常に高い効果があり、赤みや痛みといったトラブルが少ないのが特徴です。角質軟化・溶解により、ニキビや皮脂分泌過多の改善、肌の新陳代謝の促進・真皮のコラーゲン産生促進により、ハリ、小じわ、くすみ、キメの改善、美白・老化予防が期待できます。
<リスクと副反応>
・施術中、また施術後に少しヒリヒリした感じやかゆみを感じることがありますが、施術後にクーリングを行いますので、長引くことは少ないです。
・お肌が薄い方、アトピー性皮膚炎をお持ちの方は特に、ヒリヒリ感を強く感じたり、薄皮がむけるような感じが出ることがあります。
・まれに、薬剤でかぶれることがあり、長引く赤み、かゆみが出ることがあります。
※学割について:学生の方は学生証をご提示頂くと、学割(20%引)が適用されます。
ただし初回は除きます(初回料金が適用されます)。
料金(1回) | 料金(5回コース) | |
顔 | 10,000 初回 7,000 |
40,000 |
デコルテ | 10,000 初回 7,000 |
40,000 |
前胸部 | 9,000 初回 6,300 |
36,000 |
背中(上背部) | 10,000 初回 7,000 |
40,000 |
背中(全体) | 16,000 初回 11,200 |
64,000 |
二の腕 | 10,000 初回 7,000 |
40,000 |
手の甲 | 6,000 初回 4,200 |
24,000 |
お尻 | 10,000 初回 7,000 |
40,000 |
膝 | 6,000 初回 4,200 |
24,000 |
フォトフェイシャル+エレクトロポレーション
フォトフェイシャルとエレクトロポレーションを組み合わせることで、より高い効果を期待できます。
料金 | ||
顔トータルケア | 38,000 初回 26,600 |
|
顔、首トータルケア | 45,000 初回 31,500 |
ケミカルピーリング+フォトフェイシャル
ピーリングで角層表面が軟化・溶解することにより、フォトフェイシャルの効果がより期待できます。
料金 | ||
顔ピーリング+フォトフェイシャル顔 | 30,000 初回 21,000 |
|
顔ピーリング+フォトフェイシャル顔、首 | 38,000 初回 26,600 |
ケミカルピーリング+エレクトロポレーション
ピーリングで角層表面が軟化・溶解することにより、エレクトロポレーションによる薬剤の浸透がより高くなります。
料金 | ||
顔ピーリング+エレクトロポレーショントータルケア | 30,000 初回 21,000 |
|
顔ピーリング+エレクトロポレーション赤みケア | 25,000 初回 17,500 |
|
顔ピーリング+エレクトロポレーション美白ケア | 25,000 初回 17,500 |
ホクロ・イボ除去
症状により、切除または炭酸ガスレーザーによる除去を判断致します。
炭酸ガスレーザーは、ホクロ、老人性イボ(脂漏性角化症)、首のイボ(スキンタッグ)などにお勧めです。局所麻酔を注射の上、レーザーを照射しますが、ただ削ればよいのではなく、綺麗に仕上がることも重要と考えますので、傷跡が目立たないようなやり方を意識してレーザー照射を行います。施術後は傷をきれいに治すために、1~3か月程度、テープ保護を継続することをおすすめしています。
<リスクと副反応:>
・赤み:傷が治った後、赤みが続くことがあります。炭酸ガスレーザーで削ったあとの傷が治る過程における炎症が原因となりますので、治療後の処置が重要です。通常3~4か月程で消退します。
・炎症後色素沈着:レーザー治療後に、傷が治る過程における炎症後に生じる色素沈着ですので、やはり治療後のご自宅での処置方法が重要となります。
・肥厚性瘢痕:施術部位が、赤く盛り上がり、徐々にわずかに盛り上がった白い痕になるものです。口の周りなど、皮膚をよく動かす部位に生じやすい傾向がありますが、深く削りすぎないようにすることでリスクを軽減できます。
・再発:若い方のホクロは再発しやすい傾向があります。再発した場合は、その部位だけ追加照射します。
・陥凹:1回のレーザー治療で深く削りすぎることで生じやすくなります。特に鼻のホクロを治療した場合に生じやすい傾向があります。予防にはやはり治療後の湿潤療法が重要となります。
・感染症:施術部位に細菌感染が起こることもありますが、適切な処置で予防できます。
料金 | ||
1 ㎜につき | 2,000 |
取り扱い化粧品一覧
・メイフラワー社 エムディアシリーズ
・ケイセイ社 アスタキサンチン美容液、トラネキサム酸ローション、ハイドロキノン、トレチノインなど
・サンソリット社 スキンピールバーなど
・マルホ社 イニクスシリーズ
・NOV社 ハイドロキノン、ビタミンCローション
・スキンキュア・ラボ社 ビューティフルスキンシリーズ(ファンデーション)