秋の花粉症

秋の花粉症

8月の終わり頃から、とくに最近、目の周りのかゆみ、赤みを訴える患者さんが増えています。
 
目の周りのかゆみ、赤みの原因として、女性の方だとアイメイク関連のものが最も多いです。アイシャドウ、アイライナー等はもちろん、まつエクで使用されるノリ、まつげパーマ液、まつげ美容液、ビューラーの金属。。。等々、多岐にわたります。メイク用品の中でも、色素、香料、ラメなどの金属はかぶれやすい成分ですので、これまでずっと使っていても急に使えなくなった。。。といったことが起こりえます。
 
また、男女、年齢関係なく、よくある原因として、目薬を使用されている方は目薬によるかぶれ、また、季節性のものだと花粉による皮膚炎があります。
 
花粉皮膚炎は、1月~4月頃のスギ花粉によるものが圧倒的に症状も強く患者さんも多いのですが、この時期も意外といらっしゃいます。
 
スギ花粉は、遠いと数百キロメートルも飛散するそうで、そのため多くの方が被害を受けるのですが、秋の花粉はブタクサ、ヨモギ、イネ科といった雑草が原因です。これらの花粉は、せいぜい数メートル~遠くても数百メートルしか飛びませんので、公園や道ばたの雑草に近寄らなければ、避けることができます。
 
最近、目の周りがかゆいな。。。赤みが気になるな。。といった方は、適切な診断・治療、また原因を探すためのアレルギー検査も簡単に行うことができますので、是非一度ご受診されることをおすすめします!(アレルギー検査の結果は、そんなに変動するものでは通常ないですが、以前検査されたのが5~10年前、とかであれば結果が変わってきている可能性はあります)
 
また、だいぶ気温が下がって、乾燥する時期になってきました。乾燥肌がベースにあると、こういったトラブルも起こりやすくなりますので、そろそろ夏の保湿から、秋冬の保湿に切り替えるとよいですね。お子さんにもぜひしっかり保湿してあげてください🍀

 

アレルギー検査

PAGE TOP