子供たちは夏休みとなり、いよいよ夏本番ですね!
あおばでは、早くも「日焼けしてしまって痛い。。。」といった患者さんが増えています💦
気象庁によると、昔に比べ、最近の紫外線量は1990年の観測開始以降、増加しており、実際、以前より日焼けの程度が重症な患者さんが増えた印象があります。

紫外線の経年変化
参考)国土交通省・気象庁 紫外線の経年変化
「短時間だから大丈夫」「家の中なら大丈夫」と思われるかもしれませんが、洗濯物干し程度の短時間や、建物の中でも窓際では十分日焼けする可能性があります💡
気象庁のデータによると、この時期は紫外線がピークになっていますので、しっかりとした紫外線対策をして、夏のおでかけを楽しみましょう✈️🌞

日最大UVインデックスの年間推移グラフ
参考)国土交通省・気象庁 日最大UVインデックス(観測値)の年間推移グラフ
紫外線対策は、
・日傘、帽子などの使用
・適切な日焼け止めの使用
が大切です。
日焼け止めは、使うシーンに応じて、適切なものを選びましょう。海などのレジャーに行かれる際にはSPF50以上のものを選ぶと良いですが、一概に強いものを選べばよい、ということではありません。日焼け止めの効果は時間とともに低下し、また汗や皮脂、摩擦などによって落ちてしまいますので、2~3時間ごとの塗りなおしが必要です。屋内であっても、紫外線は窓ガラスを通過して肌に届くため、こまめな塗りなおしをした方がベターです。
今日は、私が実際に愛用している日焼け止めをご紹介しますね!
①.ビューティフルスキン ノンUVミルク
仕事柄、たくさんの化粧品を試させて頂く機会がありますが、やはりこれに戻ってきます笑!
界面活性剤、紫外線吸収剤、アルコール、パラベン、香料、着色料等の肌に刺激を与える成分が不使用で、白く残らず、伸びもよく、とても使いやすいです。SPF30 PA+++ですが、日常使いには十分です。ちなみに私は夏のお出かけの際もこちらを使用しています!先ほども述べましたが、強いものを使う、というよりもこまめな塗りなおしの方が大切です。
また、べたつかず肌に優しいので、子供にも安心して使えるのもよい点ですね👍

ビューティフルスキンノンUVミルク
②.サンソリット UVlock スプレー
日焼け止めは塗りなおしが必要、とわかっていても、真夏に乳液タイプのものを重ね塗りするのは抵抗がありますよね💦
こちらのスプレータイプは、メイクの上からでもスプレーでき、またひんやり冷たくサラッとした使用感なので、外出先での塗りなおしに最適です!髪の毛や体にも使えるのもGood👍
また、パラベン不使用、無香料、無着色でアレルギーテスト・パッチテスト済なので、敏感肌の方や、お子さんの日焼け対策にも使いやすいのでおススメです(動き回る子供に日焼け止めを塗るのは一苦労ですよね・・・😅)。
ただ、キメ細かいスプレーではありますが、ムラなく塗るために、ベースにはやはり乳液や下地タイプの日焼け止めをしっかり塗ることをおすすめします💡

サンソリットU・Vlockスプレー
③.エムディーテ ナノルースパウダーUV(フェイスパウダー)
こちらはパウダータイプの日焼け止めで、ベースメイクアップの最後の仕上げに使用するのがオススメです。
私はビューティスキン ノンUVミルクを下地代わりに使い、こちらのパウダーを乗せてメイク終了です。
このパウダーも、とても軽いつけ心地なので、日焼け止めの塗り直しとして使用するのがオススメです!
また、パウダータイプは、パウダー自体が、細かい粒子なので紫外線を散乱させる効果があります。いわゆる乳液タイプの日焼け止めは丁寧に塗らないとどうしてもムラができてしまいますが、パウダーはパフで比較的ムラなく塗ることができるので、乳液タイプの日焼け止めと併用するのが良いです✨
こちらも紫外線吸収剤、香料、エタノール、パラベンフリーでお肌の弱い方でも安心です。

エムディーテ ナノルースパウダー UV(フェイスパウダー)
ということで、私の紫外線対策をまとめると、
🌤️日常には・・・
①ビューティスキンノンUVミルク+③エムディーテ ナノルースパウダー
🏖️お出かけの際には・・・
ベースの①③に加え、
適宜②サンソリットU・Vlockスプレーか、③エムディーテ ナノルースパウダーで塗り 直し
👶子どもには・・・
②サンソリットU・Vlockスプレー
しっかり日焼け対策したいときには①ビューティスキンノンUVミルクも併用
といった感じで使い分けています!
※いずれもウォータープルーフではないので、がっつり泳ぎたい!こまめな塗り直しは難しいので、汗で流れないものが良い!といった方は、ウォータープルーフのものを使用した方が良いでしょう。
ご参考になりましたら幸いです✨
暑い日が続きますが、しっかりと日焼け対策をして、お肌のトラブルを予防・アンチエイジングしていきましょう🎵